
2009年7月28日火曜日
ブログを書く余裕が・・・
正直、疲れすぎてブログを書く気力がない・・・
7月~9月まで無休の予定だったが・・・
とりあえず、来週休みを取ることにした・・・
20代の時の体とは明らかに違う。深夜がツライ・・・
ある程度、他のスタッフへのトレーニングが終わったので、自分がいなくてもどうにか頑張ってくれるでしょう・・・
7月~9月まで無休の予定だったが・・・
とりあえず、来週休みを取ることにした・・・
20代の時の体とは明らかに違う。深夜がツライ・・・
ある程度、他のスタッフへのトレーニングが終わったので、自分がいなくてもどうにか頑張ってくれるでしょう・・・
2009年7月25日土曜日
家族全員・・・
風邪でダウンしてしまった。
妻 → 娘 → 自分 → お婆ちゃんの順で・・・
のどと咳だ。
疲れがここにきて出てしまった。
若くないなぁぁぁ~
店のほうは、朝食が好調である。だいたい9時半~10時半の間にまとまってお客さんが来る。
やはりコンビニ弁当ではなく、その場で作る温かいものを食べたいんだな・・・と、見ていて強く感じる。
妻 → 娘 → 自分 → お婆ちゃんの順で・・・
のどと咳だ。
疲れがここにきて出てしまった。
若くないなぁぁぁ~
店のほうは、朝食が好調である。だいたい9時半~10時半の間にまとまってお客さんが来る。
やはりコンビニ弁当ではなく、その場で作る温かいものを食べたいんだな・・・と、見ていて強く感じる。
2009年7月17日金曜日
2009年7月13日月曜日
先週と比べたら・・・
先週の日曜はお客さんゼロだった。
今週の日曜は何と8人も来てくれた!!!
他の宿にもパンフレットを配布しているが、聞いた話によると、実際は置いてくれていないみたいだ。
まあ元々、低レベルな宿のオーナーは相手にはしていないが・・・
今回、他の宿の姿勢がはっきりとわかったので、こちらとしてもやりたくはないが、集客の為と思って、次の手を打つことにした。
笑える話だが、この山谷で何か新しいことをしようとすると、いろいろと邪魔をされたり、嫉妬、妬み、変な噂を流される・・・
最近ではそれが快感になってきた(笑)
今週の日曜は何と8人も来てくれた!!!
他の宿にもパンフレットを配布しているが、聞いた話によると、実際は置いてくれていないみたいだ。
まあ元々、低レベルな宿のオーナーは相手にはしていないが・・・
今回、他の宿の姿勢がはっきりとわかったので、こちらとしてもやりたくはないが、集客の為と思って、次の手を打つことにした。
笑える話だが、この山谷で何か新しいことをしようとすると、いろいろと邪魔をされたり、嫉妬、妬み、変な噂を流される・・・
最近ではそれが快感になってきた(笑)
2009年7月11日土曜日
娘から誕生日のお祝いの言葉(笑)
焼肉もとやまのオーナー夫妻が来店

数多くの雑誌や、今年1月にVVV6東京Vシュラン2でカルビランキングで紹介されたりと、焼肉好きの人なら誰でも知っている店「焼肉もとやま」のオーナー夫妻がお祝いの花と、朝食を食べに来てくれました。
妻と、本山さんの奥さんがママさん友達になったのがきっかけで、家族ぐるみでの付き合いをさせてもらっています。
「焼肉もとやま」には数回行きましたが、毎回美味しくて、連れて行く人みんな、他ではもう焼肉を食べれない・・・とまで言わせるぐらいのお肉の質です。
本山さんがお肉の話をする時の喋り方や、表情を見ていると、本当に自信を持って提供しているんだなぁぁ・・・と、すごい熱いものを感じて、自分も頑張らなければ・・・と、いつも刺激を与えてくれる人です。
↑ HPです。是非ご覧下さい。
開店のお祝いにすばらしい胡蝶蘭を頂いて、ただただ恐縮するばかりです(苦笑)
新記録だ!
昨日は、忘れられない日となった。
朝、21人が来た。
隣で美容室を経営している母親と、美容室で働いている他のスタッフにも手伝ってもらった。
前日にパンを少し多く買っておいたので、どうにか食材は足りた。
夜も、初めて賑わいをみせた。
食事の注文が重なり、Barの後ろに住んでいる母親にも手伝ってもらい、どうにか対応できた。
来るお客さんのほとんどが、「店の看板はわかるが、店の中が暗く、入りづらい」と指摘されたので、来週の火曜に、店の入口ドアの上にテントを張り、その中にライトを設置することにした。これで店の存在も改善されると思う。
焦って7月1日にオープンしたが、もうこれからはゆっくり、じっくりと雰囲気のある店にしていくしかない。
それにしても朝はすごい!!!
正直、嬉しすぎて泣けてくる。
・・・な-んてこと言っている場合ではない。
もっともっと頑張らなければ!!!
朝、21人が来た。
隣で美容室を経営している母親と、美容室で働いている他のスタッフにも手伝ってもらった。
前日にパンを少し多く買っておいたので、どうにか食材は足りた。
夜も、初めて賑わいをみせた。
食事の注文が重なり、Barの後ろに住んでいる母親にも手伝ってもらい、どうにか対応できた。
来るお客さんのほとんどが、「店の看板はわかるが、店の中が暗く、入りづらい」と指摘されたので、来週の火曜に、店の入口ドアの上にテントを張り、その中にライトを設置することにした。これで店の存在も改善されると思う。
焦って7月1日にオープンしたが、もうこれからはゆっくり、じっくりと雰囲気のある店にしていくしかない。
それにしても朝はすごい!!!
正直、嬉しすぎて泣けてくる。
・・・な-んてこと言っている場合ではない。
もっともっと頑張らなければ!!!
2009年7月8日水曜日
どうにか・・・
朝食が徐々によくなってきた。
昨日は9人
今日は13人だ(新記録)
同時に9人来ると、厨房はとんでもないことになる(笑)
明日、日本食の予約も入った!
問題は夜だ(シーン)
まあそれでも昨日は4人来てくれた。
欲張らず、少しずつ口コミを期待しよう(宿と同じように)
昨日は9人
今日は13人だ(新記録)
同時に9人来ると、厨房はとんでもないことになる(笑)
明日、日本食の予約も入った!
問題は夜だ(シーン)
まあそれでも昨日は4人来てくれた。
欲張らず、少しずつ口コミを期待しよう(宿と同じように)
2009年7月5日日曜日
2009年7月4日土曜日
2009年7月2日木曜日
まいった・・・
オープンして2日目・・・
朝は4人
夜は0人
朝はオープンする時間の変更をする予定だ。8時半~12時かな・・・
夜はスタッフのトレーニング日だったので、お客さんがいなければ来た意味がないので、自分が自腹で支払い、彼女たちに実践させた。
出資したお金はいつになったら回収出来るのか・・・ って言うか、人件費だけはどうにか確保しなければ・・・
ブルーになってきた(笑)
まあ焦らず、宿の時と同様にゆっくりやっていこうと、今二階堂を飲みながら自分に言い聞かせている・・・
明日の報告をお楽しみに!!!
朝は4人
夜は0人
朝はオープンする時間の変更をする予定だ。8時半~12時かな・・・
夜はスタッフのトレーニング日だったので、お客さんがいなければ来た意味がないので、自分が自腹で支払い、彼女たちに実践させた。
出資したお金はいつになったら回収出来るのか・・・ って言うか、人件費だけはどうにか確保しなければ・・・
ブルーになってきた(笑)
まあ焦らず、宿の時と同様にゆっくりやっていこうと、今二階堂を飲みながら自分に言い聞かせている・・・
明日の報告をお楽しみに!!!
7月1日オープン
昨日、無事にオープンしました。
朝食は3人(1人外国人、2人は妻の友人夫婦)
夜は9人(3人外国人、6人は自分の知人及びラウルの友人)
朝食はAizuya Inn のお客でしたが、夜の3人はうちの宿のお客さんではなかった。
近所の旅館にパンフレットを配ったり、電信柱広告をやったかいがあったかな・・・
詳しくは後ほど・・・
とりあえず、夜の仕込みが・・・
朝食は3人(1人外国人、2人は妻の友人夫婦)
夜は9人(3人外国人、6人は自分の知人及びラウルの友人)
朝食はAizuya Inn のお客でしたが、夜の3人はうちの宿のお客さんではなかった。
近所の旅館にパンフレットを配ったり、電信柱広告をやったかいがあったかな・・・
詳しくは後ほど・・・
とりあえず、夜の仕込みが・・・
登録:
投稿 (Atom)