もうあと15分で今年も終わろうとしている。
正直、疲れた・・・
勝負をかけてAizuya Innをリニューアルオープンしたのが2月初めだった。必死に頑張った!掃除からフロント業務からすべて自分1人でやって、1日の睡眠時間は3時間~4時間だった。
徐々にスタッフを雇い、現在では自分がいなくても旅館は運営できるようになった。夢のようだ!
去年の今頃は寝ずに旅館の準備をしていたのが本当に懐かしく思う!
また2008年の抱負を書き込みます。とりあえず今は妻と2人でゆっくりさせてもらいます!
2007年12月31日月曜日
2007年12月25日火曜日
私の趣味!それは・・・


結成して3年。まだ公式の大会で1勝もしていない・・・まあ楽しんでいるからよしとしよう!
野球の大会では勝てないが、お酒の大会ならぶっちぎりで勝てる自信がある!焼酎の1升ビンが4本、ワインが5本、ビールが15本、3時間ですべて飲みきってしまった。
それにしても草野球は本当に面白い!日曜だけ集まるのだが、みんないろんな業種の仕事をしている。出版社・印刷屋・大工・設備屋・ラブホテルの支配人。飲むといろんな話が聞けて面白い!
このチームを自分が50歳、60歳になっても続けていけたらいいなと思っている。
2007年12月21日金曜日
2007年12月15日土曜日
試しに・・・
2007年12月7日金曜日
2007年11月29日木曜日
久しぶりに・・・
久しぶりにフロントに座った。
最近は、マネージャーのラウルとアルバイトの人達で1週間成立ってしまう為、私はほとんどフロントに入ることがなくなった。
いつかそんな日が来るといいな・・・なんて夢を見ていたが、実際そうなってみると嬉しいような・・・悲しいような・・・複雑な気持ちになる。
今日はラウルが運転免許を取りに行くというので、朝からフロントに入り、お客さんといろいろ話をした。やはりいいものだ!お客さんと接しているのが好きなんだなぁ~と改めて感じた。
シフトをすべて任せているラウルに言って、たまには俺も入れて・・・とお願いしてみよう(笑)
最近は、マネージャーのラウルとアルバイトの人達で1週間成立ってしまう為、私はほとんどフロントに入ることがなくなった。
いつかそんな日が来るといいな・・・なんて夢を見ていたが、実際そうなってみると嬉しいような・・・悲しいような・・・複雑な気持ちになる。
今日はラウルが運転免許を取りに行くというので、朝からフロントに入り、お客さんといろいろ話をした。やはりいいものだ!お客さんと接しているのが好きなんだなぁ~と改めて感じた。
シフトをすべて任せているラウルに言って、たまには俺も入れて・・・とお願いしてみよう(笑)
2007年11月24日土曜日
2007年11月13日火曜日
以外にも・・・
10月は6月と同じぐらい売り上げが悪かった!
でも以外なことに今月は結構いい感じで売り上げが伸びている。11月に旅行・・・と思ってしまう。
12月の後半はすでにほぼ満室である。元旦にはお酒、御節でもサービスしようかと考えている。もし町内会から借りれるのであればお餅つきなんかもいいかな・・・
来年以降は不定期ではあるが、いろいろなイベントをやろうと考えている。今年1年目はそんな余裕もなかったが、来年からは少し余裕を持って、いろいろなことにチャンレンジしてみようと思っている。
今日、久しぶりにフロントに座ったが、チェックアウトするお客さんから、あなたのスタッフは非常にすばらしかった、と絶賛された。嬉しいかぎりだ!
でも以外なことに今月は結構いい感じで売り上げが伸びている。11月に旅行・・・と思ってしまう。
12月の後半はすでにほぼ満室である。元旦にはお酒、御節でもサービスしようかと考えている。もし町内会から借りれるのであればお餅つきなんかもいいかな・・・
来年以降は不定期ではあるが、いろいろなイベントをやろうと考えている。今年1年目はそんな余裕もなかったが、来年からは少し余裕を持って、いろいろなことにチャンレンジしてみようと思っている。
今日、久しぶりにフロントに座ったが、チェックアウトするお客さんから、あなたのスタッフは非常にすばらしかった、と絶賛された。嬉しいかぎりだ!
2007年11月6日火曜日
ようやく・・・そして感動感動!

妻の友人の結婚式が終わった。ようやく自分もスピーチ準備不眠症が終わった!合計で5人がスピーチをしたが、自分で言うのも何だが、よく出来たと思う!
最初に「私たち夫婦が初めて新婦と会ったのが慈恵看護学校の入学でした」と言った瞬間、新婦もその当時を思い出したのだろう・・・泣きだしてしまった・・・それを見ていた妻も号泣・・・自分はここでグッとこらえ、スピーチを続けた。
我ながらよく話せたと満足して席に帰ろうとした瞬間、司会者から「清田様お待ち下さい」と夫婦して呼び止められた。「何かな?旅館の宣伝でもしていいのかな?」なんてありえないことを考えていたら、司会者から「新郎新婦様からのプレゼントです」と言われた。私たち夫婦はちょうど来月の12月で結婚10周年記念なのだ。それに私たちは大学を卒業してすぐ結婚したので、結婚式を挙げていないのを新婦は知っていたのだ。
ケーキが出され、みんなに祝福された。妻はさらに号泣、自分も泣いてしまった・・・感謝感激だった!
帰ってきて、甥っ子がケーキを美味しいそうに食べてくれた!
一生忘れない結婚式になった!
2007年10月29日月曜日
2007年10月19日金曜日
イベントの企画
2007年10月14日日曜日
とうとう最終日が来た!
明日、マネージャーのラウルがフランスから帰国する。
3週間はいささか長かった!オープン当時を思い出すなんて言っていたが、とんでもなかった。よく2ヵ月も私1人やっていたものだ。
でもアルバイトの子が平日の18時~23時までフロントに入ってくれたので、だいぶ助かった。18時に帰り、夕食を済ませ、コップ2杯の芋焼酎を飲んで、2時間仮眠をとって、23時にまた旅館に戻る・・・これを2週間半続けた。
ラウルが帰ってきたら、さっそく打ち合わせに入る。HPをリニューアルするので、その打ち合わせをまずして、それから京都出張の件と、いろいろと・・・京都に2号店を出す場合、ラウルに任せようと思っている・・・彼もその気だ!今度はラウルを連れて京都出張する予定だ。
さあ今日は(最後の)26時間労働だ。気合だ!
ちなみに妻は今日から友達と箱根の強羅温泉に行ってしまった・・・妻から一言「頑張って」重いお言葉だ・・・何も言い返せなかった・・・
3週間はいささか長かった!オープン当時を思い出すなんて言っていたが、とんでもなかった。よく2ヵ月も私1人やっていたものだ。
でもアルバイトの子が平日の18時~23時までフロントに入ってくれたので、だいぶ助かった。18時に帰り、夕食を済ませ、コップ2杯の芋焼酎を飲んで、2時間仮眠をとって、23時にまた旅館に戻る・・・これを2週間半続けた。
ラウルが帰ってきたら、さっそく打ち合わせに入る。HPをリニューアルするので、その打ち合わせをまずして、それから京都出張の件と、いろいろと・・・京都に2号店を出す場合、ラウルに任せようと思っている・・・彼もその気だ!今度はラウルを連れて京都出張する予定だ。
さあ今日は(最後の)26時間労働だ。気合だ!
ちなみに妻は今日から友達と箱根の強羅温泉に行ってしまった・・・妻から一言「頑張って」重いお言葉だ・・・何も言い返せなかった・・・
おめでとう!
2007年10月8日月曜日
京都出張の収穫!
3日間、それぞれ違ったホステルに泊ってみたが、それぞれ違った特徴・強みがあったような気がする・・・
あるホステルはアジア系に強かったり、あるホステルのオーナーはポルトガル語がペラペラで、そっちの国の宿泊者が多数をしめていたり・・・
ビックリしたのが、最後に泊ったホステルだった。1泊3500円のシングルで、なんとチェックイン時にシーツ一式を渡されたのだ・・・「おいおいマジかよ」と思いきや、部屋は5階で階段でいかないといけない・・・せめて部屋に置いといてくれれば・・・と思ってしまった。
今回、改めて自信になったのが、うちの旅館はどこよりも 「キレイ」 ということだ!玄関、リビング、シャワー室、トイレ、どれをとっても満足するホステルはなかった。布団も同じことが言える。寝心地があまりよくなかった。
京都で古家・町屋を借りてゲストハウスをやりたいという思いが・・・少し強くなった出張だった!
本当に意味のある収穫のある出張だった・・・
昨日から旅館をオープンした!気合入れて今月も頑張るか!でもいきなりNO SHOWをやれてガックリしているが・・・(悲・怒)
あるホステルはアジア系に強かったり、あるホステルのオーナーはポルトガル語がペラペラで、そっちの国の宿泊者が多数をしめていたり・・・
ビックリしたのが、最後に泊ったホステルだった。1泊3500円のシングルで、なんとチェックイン時にシーツ一式を渡されたのだ・・・「おいおいマジかよ」と思いきや、部屋は5階で階段でいかないといけない・・・せめて部屋に置いといてくれれば・・・と思ってしまった。
今回、改めて自信になったのが、うちの旅館はどこよりも 「キレイ」 ということだ!玄関、リビング、シャワー室、トイレ、どれをとっても満足するホステルはなかった。布団も同じことが言える。寝心地があまりよくなかった。
京都で古家・町屋を借りてゲストハウスをやりたいという思いが・・・少し強くなった出張だった!
本当に意味のある収穫のある出張だった・・・
昨日から旅館をオープンした!気合入れて今月も頑張るか!でもいきなりNO SHOWをやれてガックリしているが・・・(悲・怒)
2007年10月5日金曜日
あいりん地区!
新今宮駅を降りると、真っ先に目に入るのがブルーテントのストリート。歩いても歩いても人の数が減らない!
自分の予想をはるかに超えている!山谷なんてかわいいものだ・・・
写真もほとんど撮れなかった。人がいないところを撮ろうと思ったが、そんな場所はなかった。とにかくすごい人数なのだ。間違って人を撮ってしまって、ものすごい人達に囲まれたら・・・と思うと撮れなかった!
山谷と違うところは・・・
1. 1泊の値段が安すぎる。1000円~ある。うちの1番安い1700円の宿が高級に思える。
2. 商店街の規模が凄すぎる。永遠とつながっている。個人的には興味深い店がたくさんあった。
3. 外国人向けのホステルでも1泊2500円~である。
4. ある旅館がこんな看板を出していた。「65歳以上の方は生活保護を取得して楽な生活をしませんか?」月々36000円だって・・・1泊1200円かよ・・・言葉も出ない!生活保護を進めてる旅館、凄すぎる!山谷でそんな看板出したらすぐ問題になる!
次回来るときは、旅館組合を利用して中を見せてもらうようにする。今回はとりあえずジャブ程度だったが、これがまた効きすぎて・・・本当にびびった!
2時間歩いたが体がぐったりしている・・・
今日は昨日とまるっきり逆のタイプのホステルに泊まっている。また明日、報告したいと思う。部屋にLanがないので、ホステルのPCで、スタッフの目の前で今このBlogを書いている。
あくまでも私は会社員である(笑)
自分の予想をはるかに超えている!山谷なんてかわいいものだ・・・
写真もほとんど撮れなかった。人がいないところを撮ろうと思ったが、そんな場所はなかった。とにかくすごい人数なのだ。間違って人を撮ってしまって、ものすごい人達に囲まれたら・・・と思うと撮れなかった!
山谷と違うところは・・・
1. 1泊の値段が安すぎる。1000円~ある。うちの1番安い1700円の宿が高級に思える。
2. 商店街の規模が凄すぎる。永遠とつながっている。個人的には興味深い店がたくさんあった。
3. 外国人向けのホステルでも1泊2500円~である。
4. ある旅館がこんな看板を出していた。「65歳以上の方は生活保護を取得して楽な生活をしませんか?」月々36000円だって・・・1泊1200円かよ・・・言葉も出ない!生活保護を進めてる旅館、凄すぎる!山谷でそんな看板出したらすぐ問題になる!
次回来るときは、旅館組合を利用して中を見せてもらうようにする。今回はとりあえずジャブ程度だったが、これがまた効きすぎて・・・本当にびびった!
2時間歩いたが体がぐったりしている・・・
今日は昨日とまるっきり逆のタイプのホステルに泊まっている。また明日、報告したいと思う。部屋にLanがないので、ホステルのPCで、スタッフの目の前で今このBlogを書いている。
あくまでも私は会社員である(笑)
2007年10月4日木曜日
京都出張ついに現実となった・・・
行きの新幹線は、明後日HPデザイナーさんとの打ち合わせ(今のHPをリニューアルする)があるため、スタッフが仕上げた原稿をひたすらチェックしていた。あっという間の2時20分であった。
16時に京都駅に着いた。さっそく出口を間違え大変なことに・・・参った!
地図を片手にひたすら歩いた。やはり京都は不便だと強く感じた。駅から遠い・・・私は小さなカバン一つで問題ないが、バックパッカーの人達にはちょっとつらいかも・・・
どうにかホステルには着き、チェックインを済ませた。職業欄に「会社員」と書いた。もちろんホステルのスタッフは怪しんでいる・・・坊主にヒゲの私を何度も見ていた(笑)
部屋、トイレ、洗面所、キッチン、シャワー、すべて写真に撮った。持ち帰り、うちのスタッフと一緒に見て、いいところは取り入れていく。
さずが京都ではNo.3に入る人気ホステル。この時期だというのに満室である。リビングにたくさんの外国人がいる。ソファー、ダイニングテーブル、和室と3種類のスペースがあって、ゆったりとしている。やはり箱の大きいホステルの強みでもある。
ただうちの旅館の方が優れている点もいくつかある。
洗面所に手拭き・ティッシュ・紙コップがなかったり、シャワー室にはシャンプー類は一切ない。うちはすべて備わっている。ちょっとした気配りが必要かも・・・
インターネットも有料である。15分100円だった。さすが、キーボードは外国仕様だ!うちはすべて無料でやっているが・・・
隣との壁も薄い!まる聞こえだ・・・これは参った。廊下の歩いている音もすごいうるさい!こんなものなのかな・・・
チェックイン時に周辺の地図と同業者のホステル一覧表をもらったので、見に行ってみた。これがまた大変。道が分かりづらくて迷った迷った!結局2時間歩いて数軒しか観れなかった・・・リタイアしてホステルに戻った・・・
いよいよ明日は念願だった「あいりん地区」に行く。山谷など比べ物にならない規模らしい・・・また明日、どんな報告ができるか自分でも楽しみである。
今日はもうダウンだ・・・ビール一杯でおやすみかも・・・
16時に京都駅に着いた。さっそく出口を間違え大変なことに・・・参った!
地図を片手にひたすら歩いた。やはり京都は不便だと強く感じた。駅から遠い・・・私は小さなカバン一つで問題ないが、バックパッカーの人達にはちょっとつらいかも・・・
どうにかホステルには着き、チェックインを済ませた。職業欄に「会社員」と書いた。もちろんホステルのスタッフは怪しんでいる・・・坊主にヒゲの私を何度も見ていた(笑)
部屋、トイレ、洗面所、キッチン、シャワー、すべて写真に撮った。持ち帰り、うちのスタッフと一緒に見て、いいところは取り入れていく。
さずが京都ではNo.3に入る人気ホステル。この時期だというのに満室である。リビングにたくさんの外国人がいる。ソファー、ダイニングテーブル、和室と3種類のスペースがあって、ゆったりとしている。やはり箱の大きいホステルの強みでもある。
ただうちの旅館の方が優れている点もいくつかある。
洗面所に手拭き・ティッシュ・紙コップがなかったり、シャワー室にはシャンプー類は一切ない。うちはすべて備わっている。ちょっとした気配りが必要かも・・・
インターネットも有料である。15分100円だった。さすが、キーボードは外国仕様だ!うちはすべて無料でやっているが・・・
隣との壁も薄い!まる聞こえだ・・・これは参った。廊下の歩いている音もすごいうるさい!こんなものなのかな・・・
チェックイン時に周辺の地図と同業者のホステル一覧表をもらったので、見に行ってみた。これがまた大変。道が分かりづらくて迷った迷った!結局2時間歩いて数軒しか観れなかった・・・リタイアしてホステルに戻った・・・
いよいよ明日は念願だった「あいりん地区」に行く。山谷など比べ物にならない規模らしい・・・また明日、どんな報告ができるか自分でも楽しみである。
今日はもうダウンだ・・・ビール一杯でおやすみかも・・・
2007年10月2日火曜日
思いきって・・・
10月に入ってお客さんの入りも減ってきたので、ここで思い切って旅館を3日間閉めて、京都へ出張に行くことにした。
京都のホステルはどのくらいのレベルなのか勉強も兼ねて行く。3日間、それぞれ違うホステルに泊る。
うちの旅館からたくさんのお客さんが京都に行って、また戻ってくるが、みんな不満だらけで帰ってくる。何故か?それを自分の目で確かめたくなった・・・
出来れば京都の古い民家を借りて、ゲストハウスみたいなのが出来ればと夢をみている・・・でも京都と言えば、外部者を受け入れないといったイメージを持っているのは私だけだろうか・・・
とにかく行ってみる!
それと、ここ山谷より大きい、日本一のドヤ街「あいりん」にも足を伸ばしてみる。この間、夕方のニュースでやっていたが、年間5万の外国人観光客が「あいりん」に来て宿泊しているという。ビックリだ!
ここに行くのも楽しみの一つである。
また現地から報告します・・・
京都のホステルはどのくらいのレベルなのか勉強も兼ねて行く。3日間、それぞれ違うホステルに泊る。
うちの旅館からたくさんのお客さんが京都に行って、また戻ってくるが、みんな不満だらけで帰ってくる。何故か?それを自分の目で確かめたくなった・・・
出来れば京都の古い民家を借りて、ゲストハウスみたいなのが出来ればと夢をみている・・・でも京都と言えば、外部者を受け入れないといったイメージを持っているのは私だけだろうか・・・
とにかく行ってみる!
それと、ここ山谷より大きい、日本一のドヤ街「あいりん」にも足を伸ばしてみる。この間、夕方のニュースでやっていたが、年間5万の外国人観光客が「あいりん」に来て宿泊しているという。ビックリだ!
ここに行くのも楽しみの一つである。
また現地から報告します・・・
2007年9月27日木曜日
フランスへ一時帰国
マネージャーのラウルが昨日、フランスへ一時帰国した。
これから約3週間、私とバイトの人達でラウルの勤務時間をカバーすることになる。
オープンした2月、3月と私1人ですべて(フロント・部屋掃除)やっていた時と比べ、掃除やフロントをやってくれる人達がいるので気持ち的にも楽である。
お客さんも今週から少しずつ減ってきている。やはり10月、11月は旅行シーズンではないのだろうか・・・
これから約3週間、私とバイトの人達でラウルの勤務時間をカバーすることになる。
オープンした2月、3月と私1人ですべて(フロント・部屋掃除)やっていた時と比べ、掃除やフロントをやってくれる人達がいるので気持ち的にも楽である。
お客さんも今週から少しずつ減ってきている。やはり10月、11月は旅行シーズンではないのだろうか・・・
2007年9月22日土曜日
九州から帰って来た
5泊6日の旅が終わった。
妻は今日から仕事だ。
私はいち早く旅館に向かった。笑顔でラウルが私を出迎えてくれた。1時間ぐらい彼と旅行の話をし、是非ラウルにもいつの日か九州に行ったら、訪ねてほしい場所をいくつか伝えた。彼には日本のいろいろな場所へ旅行をしてもらいと強く思っている。
この旅で私が一番気に入っている写真を載せてみた。これは天草諸島で撮った写真だ。私は天草諸島に惚れ込んでしまった・・・こんなにきれいな風景が日本にあったのかと・・・11月にまた行けたらなと思っている(あくまでも夢だ)
帰ってくると、嬉しいことに9月も8月に負けないぐらいのお客の入りだ!現在、東京ゲームショーが開催されているのも原因かもしれない。ヨーロッパのオタクがたくさんいる・・・
それとNHKの取材が入っていて、海外でうちの旅館が紹介されることが決まった。NHKからDVDを送られてくるので、HPにのせる予定だ!
2年ぶりの休暇!本当にリフレッシュできた。私は本当にすばらしいスタッフに恵まれている。感謝の一言につきる。
2007年9月20日木曜日
伊勢エビ
旅行第5日目。
今日は張り切って長崎市内をまわろうと思っていた。それなのに・・・
暑すぎる!私は恐る恐る横の妻を見た。怖い!怖すぎる!顔がゆがんでいる!妻の顔が暑さでグチャグチャになっていた。そして妻の一言 「もう無理。帰る」 そこで自分は思った。 「長崎観たいと言ったのは妻なのに・・・」
しょうがない。この旅を無駄にしない為に、また運転手となるか・・・
そこで市内から1時間以内で行ける長崎の最南端の野母崎に行った。海は想像以上に奇麗だった。そんな海を見て妻の目が輝いてきた。
そしてもっと幸運なことに、野母崎では伊勢エビ祭りが開催されていた。野母崎は伊勢エビの産地らしく、みごとな伊勢エビが格安の値段で食べられるのだ。
私も妻も伊勢エビの天ぷら定食を注文した。その大きさと美味しさにビックリ!感動の一言だ!
そして私は横目で妻の満面の笑みを見て、ホッと一安心した。
と、思いきや妻から怒鳴られた。食べ終え帰ろうとする私を静止して 「ミソを食べなきゃ伊勢エビじゃないだろ」 と笑顔なしで言った・・・
そして妻は伊勢エビの頭を解体し始めた。自分の分を食べ終えると私の分までも・・・
その間、約10分間。私は両手をヒザの上にのせて待ち続けた・・・
毎回思うことだが、妻の食への欲求は本当に深い。そういえば・・・ 20代の若い頃、フロリダのホテルでスーパーで買った牡蠣を、ルームキーでこじ開けて食べていた妻を思い出す。いくつになっても妻は変らない。これはいいことなんだよな・・・
やれやれ、この旅も無事に終わりそうだ・・・
2007年9月19日水曜日
こんなにエンジョイしていいのだろうか・・・
今日、長崎に入った。この写真はすべて、鹿児島の市内と一昨日・昨日と泊まった指宿の旅館で撮ったものだ!
鹿児島は噂どおり焼酎は芋しかなかった!
焼酎の工場見学をし、鹿児島限定発売という言葉に心を惹かれダース買いをしてしまった(もちろん送料はただになった。ラッキー!っていうか3万も買えば送料おまけは当り前か・・・)
もし泊まりに来るお客さんに「オーナー、鹿児島で買ってきた焼酎飲ませてよ」と言われれば喜んでお出しするつもりだ。是非お声をかけてほしい。
あとは、見てのとおり地鶏のお刺身とイカのお造りを食べた。これも最高に美味しかった!ビックリしたのが、旅館の近所のスーパーに行ったら、普通に地鶏のお刺身が売っていた。もちろん購入!夜のおつまみとして食べた。
まだまだ載せたい写真や出来事がたくさんあるが、後日にしよう!今日は指宿から天草に行き、そこからフェリーで長崎に入った。いまだに船酔いしている・・・最高に気持ち悪い!
明日はその船酔い写真を載せようとしよう!それと明日長崎を観光するのでその写真も・・・
明日はその船酔い写真を載せようとしよう!それと明日長崎を観光するのでその写真も・・・
2007年9月16日日曜日
ざぼんラーメン
鹿児島初日!まずお昼にこの「ざぼんラーメン」を食べた!
とんこつラーメンとは思えないほど、さっぱりしている!美味しい!
値段は750円。ご飯と餃子3コをつけると950円になる。
写真に写っているのは桜島大根の漬物だ。食べ放題である!でもラーメンが美味しいので、そんなに漬物に目がいかない!
2007年9月13日木曜日
以外にも・・・
今月に入り、フランスからのお客さんがものすごく多い。
ビックリしたことに、ほとんどの人が英語を話せないのである。
英語がまったく出来ないのは日本人ぐらいかなと思っていたが・・・どうやら世界を見渡すと、そうでもないらしい・・・
以前、うちに宿泊したウルグアイの団体もほとんどの人が話せなかった。
マネージャーであるラウルもフランス人、そして私の義兄も今度フランス駐在が決まった。何かフランスに縁を感じる・・・
以前、私がサラリーマンだったころ、6年連続してフランスのカンヌに行ったことがある(音楽見本市)が、ずっと打ち合わせの日々で、ほとんど観光していない。
義兄がフランス駐在中に、一度ゆっくりとフランスに行ってみたいと強く思う!
ビックリしたことに、ほとんどの人が英語を話せないのである。
英語がまったく出来ないのは日本人ぐらいかなと思っていたが・・・どうやら世界を見渡すと、そうでもないらしい・・・
以前、うちに宿泊したウルグアイの団体もほとんどの人が話せなかった。
マネージャーであるラウルもフランス人、そして私の義兄も今度フランス駐在が決まった。何かフランスに縁を感じる・・・
以前、私がサラリーマンだったころ、6年連続してフランスのカンヌに行ったことがある(音楽見本市)が、ずっと打ち合わせの日々で、ほとんど観光していない。
義兄がフランス駐在中に、一度ゆっくりとフランスに行ってみたいと強く思う!
2007年9月11日火曜日
夢に見たVACATION
旅館のマネージャーであるラウルが今月の26日~3週間、フランスに一時帰国することになった。理由は弟さんの結婚式に出席するためだ。久しぶりの帰国だけに彼も楽しみにしているようだ!
だが・・・ ということは・・・
彼がいない間は私がすべて彼の勤務時間をカバーすることになる。オープン当初を思い出すな~
なんて言っている場合ではない!お客さんがいない当時とは状況が違いすぎる。
決めた!彼が帰る前に2年ぶりのVACATIONをとろう!
ラウルに話したところ、彼も快く賛成してくれた!
妻と相談した結果、5泊6日で九州に行くことになった。
1泊目:鹿児島市内(鹿児島ラーメン、黒豚、芋焼酎!)
2泊目:指宿の旅館(砂風呂、さつま揚げ、もちろん芋焼酎)
3泊目:同上
4泊目:長崎市内(ちゃんぽん、しっぽぐ料理、焼酎)
5泊目:同上
と計画をたてているが、この通りになるわけがない!前の日、飲みすぎて次の日には妻が美味しそうに食べているのを、横でゲホゲホいいがら見て終わりそうだ・・・
それよりも問題があるのだ!4日目、指宿から長崎まで行く途中、天草諸島に寄ることにしたと妻から先ほどメールが入った!
いやな予感が・・・
天草諸島から長崎までフェリーで行くから・・・
レンタカーの駐車スペースも予約できたから・・・
妻は知っているはずだ!
私は大の船嫌い!
船酔いするのだ!
ずっと空を見上げてるいるしかない!
妻から言われた・・・ 「時間の短縮になるからいいよね?」
そこで私は一言 「はいわかりました・・・」
だが・・・ ということは・・・
彼がいない間は私がすべて彼の勤務時間をカバーすることになる。オープン当初を思い出すな~
なんて言っている場合ではない!お客さんがいない当時とは状況が違いすぎる。
決めた!彼が帰る前に2年ぶりのVACATIONをとろう!
ラウルに話したところ、彼も快く賛成してくれた!
妻と相談した結果、5泊6日で九州に行くことになった。
1泊目:鹿児島市内(鹿児島ラーメン、黒豚、芋焼酎!)
2泊目:指宿の旅館(砂風呂、さつま揚げ、もちろん芋焼酎)
3泊目:同上
4泊目:長崎市内(ちゃんぽん、しっぽぐ料理、焼酎)
5泊目:同上
と計画をたてているが、この通りになるわけがない!前の日、飲みすぎて次の日には妻が美味しそうに食べているのを、横でゲホゲホいいがら見て終わりそうだ・・・
それよりも問題があるのだ!4日目、指宿から長崎まで行く途中、天草諸島に寄ることにしたと妻から先ほどメールが入った!
いやな予感が・・・
天草諸島から長崎までフェリーで行くから・・・
レンタカーの駐車スペースも予約できたから・・・
妻は知っているはずだ!
私は大の船嫌い!
船酔いするのだ!
ずっと空を見上げてるいるしかない!
妻から言われた・・・ 「時間の短縮になるからいいよね?」
そこで私は一言 「はいわかりました・・・」
2007年9月7日金曜日
妻からのお言葉・・・
私が社長から会社を引き継いだ時から、4軒すべての旅館の仕入れ(備品)を私が1人でやっている。引き継ぐ前は、それぞれの従業員が独自で仕入れをして、領収書を社長に持って来ていた。
私は過去3年の領収書をすべて調べて、これは従業員には任せることは出来ないと思い、それからはすべて私の許可なく備品を買うことを許していない・・・
何故か?それは簡単である。私の信用を得れないからである。すべて?だからの領収書!詳しくは話せないが、事細かに追求した結果、2人の従業員がうちの会社から去って行った。横領で訴えても良かったが、社長の立場もある為・・・やめた。
聞いた話によると、そのうちの1人は、辞めた直後、ガンになり、亡くなったそうだ。会社には何の連絡もなかった。出来るわけがない・・・逃げるように姿を消したのだから。
さて話を元に戻そう。
ここの会津屋本店に比べて他3軒の備品はそんなに大量で大変でもない。問題はここの旅館だ。これだけお客さんが増えてくると、備品の仕入れも大変になってきた。予想をはるかに超えている!
ジュース自販機を入れたのだが、これも会社と契約するのでなく、中古を購入して、中の飲み物をすべて私の判断で買っている。外国の人が好みそうなのを選んでいる。これがまたよく売れるから嬉しい!コーラ、ジンジャーエール、トロピカーナ、ペプシ、甘いコーヒー、他・・・すべてワンコインの100円である。これでも儲かるのだから、どれだけ飲料水会社が儲けてることか・・・
あとは掃除用具から、洗剤、リネン、他にも細かい物が沢山ある。
今の時代、もちろん中心はインターネット注文である。重い物や大量買いなどはお得である。アスクルなどもよく利用する。あとは休みの日に、いろいろな場所に行き、特売などで買うようにしている。
ある日、プライベートで妻と一緒に買い物をしていた。薬局の前を通ったら、衣類洗剤が特売になっていた。ネットで買うよりも安い!「お1人様2点まで」と書いてある。これは買いだ!
妻に「頼む、それぞれ別に買えば4個になるから」
そこで妻が言った 「あなたも変わったわね・・・」「以前のあなたなら値段なんて気にしなかったのに・・・」「会社経営者になると、ここまで節約家になるんだね・・・」
よっぽど私も妻に社長の事を言いたかったが、止まった。夫婦円満が一番である!
数年後には正常な会社経営が出来ればそれでよし!あともう少しの辛抱である!
私は過去3年の領収書をすべて調べて、これは従業員には任せることは出来ないと思い、それからはすべて私の許可なく備品を買うことを許していない・・・
何故か?それは簡単である。私の信用を得れないからである。すべて?だからの領収書!詳しくは話せないが、事細かに追求した結果、2人の従業員がうちの会社から去って行った。横領で訴えても良かったが、社長の立場もある為・・・やめた。
聞いた話によると、そのうちの1人は、辞めた直後、ガンになり、亡くなったそうだ。会社には何の連絡もなかった。出来るわけがない・・・逃げるように姿を消したのだから。
さて話を元に戻そう。
ここの会津屋本店に比べて他3軒の備品はそんなに大量で大変でもない。問題はここの旅館だ。これだけお客さんが増えてくると、備品の仕入れも大変になってきた。予想をはるかに超えている!
ジュース自販機を入れたのだが、これも会社と契約するのでなく、中古を購入して、中の飲み物をすべて私の判断で買っている。外国の人が好みそうなのを選んでいる。これがまたよく売れるから嬉しい!コーラ、ジンジャーエール、トロピカーナ、ペプシ、甘いコーヒー、他・・・すべてワンコインの100円である。これでも儲かるのだから、どれだけ飲料水会社が儲けてることか・・・
あとは掃除用具から、洗剤、リネン、他にも細かい物が沢山ある。
今の時代、もちろん中心はインターネット注文である。重い物や大量買いなどはお得である。アスクルなどもよく利用する。あとは休みの日に、いろいろな場所に行き、特売などで買うようにしている。
ある日、プライベートで妻と一緒に買い物をしていた。薬局の前を通ったら、衣類洗剤が特売になっていた。ネットで買うよりも安い!「お1人様2点まで」と書いてある。これは買いだ!
妻に「頼む、それぞれ別に買えば4個になるから」
そこで妻が言った 「あなたも変わったわね・・・」「以前のあなたなら値段なんて気にしなかったのに・・・」「会社経営者になると、ここまで節約家になるんだね・・・」
よっぽど私も妻に社長の事を言いたかったが、止まった。夫婦円満が一番である!
数年後には正常な会社経営が出来ればそれでよし!あともう少しの辛抱である!
2007年9月4日火曜日
わかってくれただろうか!
2007年8月31日金曜日
2007年8月29日水曜日
困ったものだ・・・
アルバイト募集をみて、女性が面接に来た。履歴書にはTOEIC915点と書いてある!
よし、これは採用しようと思い、次の来れる日を決めてその日は終わった。
来る予定の日、時間になっても来ない!携帯に電話しても留守電!
一切、連絡がこない!
困ったものだ。常識なさすぎだ。気が変ったのであれば・・・そう言ってくれればいいのになぁ~
旅館に来る途中、怖い目にでもあったのかな?なんせ山谷だから・・・旅館の場所は変えようがない!
山谷ほど安全な地域はないと思うが・・・
よし、これは採用しようと思い、次の来れる日を決めてその日は終わった。
来る予定の日、時間になっても来ない!携帯に電話しても留守電!
一切、連絡がこない!
困ったものだ。常識なさすぎだ。気が変ったのであれば・・・そう言ってくれればいいのになぁ~
旅館に来る途中、怖い目にでもあったのかな?なんせ山谷だから・・・旅館の場所は変えようがない!
山谷ほど安全な地域はないと思うが・・・
2007年8月9日木曜日
暑い!電気代が・・・
全室に冷暖房完備!3畳、4.5畳、6畳とすべて6畳用の冷暖房!
これだけ暑いと、もちろんお客さんは冷房をガンガンつける(私がお客でも同じだ)
今月の電気代はいったい・・・まだ未知の世界なので予想もつかない・・・20万か30万か(怖)
これだけ暑いと、もちろんお客さんは冷房をガンガンつける(私がお客でも同じだ)
今月の電気代はいったい・・・まだ未知の世界なので予想もつかない・・・20万か30万か(怖)
2007年7月27日金曜日
久しぶりに・・・
先週の金曜と今日、2週続けてアルバイトの女性が休みだった為、代わりに私が泊り込みで入ることになった。オープンしてから2ヶ月は私1人ですべてを(フロント・掃除)やっていたのが、遠い昔に感じる・・・(懐かしさも)
今はマネージャー(私の右腕)のラウル、フロント(アルバイト)2名、お掃除(2名)を雇いどうにかやりくりしているが、誰か1人でも欠けると大変厳しい状況になっている。これだけ人材を確保するのに大変だとは思いもしなかった(泣)
とはいえ、この私の笑顔を見てほしい!(今セルフタイマーで撮った)日々大変だが充実感に満ちている!なるべく早い時期に京都に第2号店(小さな民家をゲストハウスに)を計画している・・・10月上旬には現地調査をする予定!
ダウン気味!
16日にフランス人(団体)がチェックアウトしていった。その日はスタッフ総動員で全室の掃除をし、気がつくと14時。一息する間もなく、次のお客さんがチェックインしてきた。それから約2週間、ほぼ部屋は満室である。95%が外国人である。
フランス人の印象すら薄らいでいる(笑)遠い昔に感じる。特に強い印象がないせいだろうか・・・
7月から8月にかけて、長期の滞在が多い。こんなに東京にいて何をするのかと・・・思うぐらいである!中には目的を持って来ている人もいる(日本語マスターの為、教室に通ったり・・・)目的がない人は大体お昼過ぎまで寝て、14時に出かけて行く。日本人なら時間がもったいないと思い、朝の9時から出かけて行くのだが・・・文化の違いだと何回も感じさせられる。
今日も午後から出かけたお客さんが4組いた!
フランス人の印象すら薄らいでいる(笑)遠い昔に感じる。特に強い印象がないせいだろうか・・・
7月から8月にかけて、長期の滞在が多い。こんなに東京にいて何をするのかと・・・思うぐらいである!中には目的を持って来ている人もいる(日本語マスターの為、教室に通ったり・・・)目的がない人は大体お昼過ぎまで寝て、14時に出かけて行く。日本人なら時間がもったいないと思い、朝の9時から出かけて行くのだが・・・文化の違いだと何回も感じさせられる。
今日も午後から出かけたお客さんが4組いた!
2007年7月13日金曜日
フランス人団体が来た!!!
総勢29名(旅館貸切)のフランス人!
15歳~17歳の男女25名と先生の4名。15歳~17歳は嘘なんじゃないかと思うぐらい大人っぽい!
以前、ウルグアイ20名が泊ったが、それより比べものにならないぐらいちゃんとしている。
詳細はまた後日!
15歳~17歳の男女25名と先生の4名。15歳~17歳は嘘なんじゃないかと思うぐらい大人っぽい!
以前、ウルグアイ20名が泊ったが、それより比べものにならないぐらいちゃんとしている。
詳細はまた後日!
2007年7月5日木曜日
怪しいお客様!
また初体験を書かなくてはいけなくなった。
うちの旅館は現金のみの対応で、予約時にお客様に支払い内容の確認やHPにもちゃんと記載して、今までのお客さんはそれを理解し現金で払ってくれている。
先週、中国系アメリカ在住のカナダ国籍のお客様が2泊した。チェックイン時に現金を持っていないので、後でATMに行ってお金をおろしてくると言っていますと他のスタッフから連絡が入ったので私はそれを了承した。
翌日、来てみると支払った形跡がない。夜になってスタッフから電話が入った。やはり思ったとおりだった。現金がないので、クレジットカードで払うと言い張っていますと・・・お客様はクレジットカードの機械が旅館にないのをわかっているのに・・・何故だ?
よく調べてみるとそのお客様は、うちに2泊した後、京都に行き、またうちに数日して戻ってくる予定で、数日後に予約が入っている。よくスタッフから聞いてみると、今度戻って来た時に全額支払う・・・とも言っているみたいだ。(これは怪しいと直感した)
いずれも対応したのは女性スタッフだった。私とはまだ会っていない。オーナーの出番が来た!スタッフにそのお客様の部屋に行ってもらってフロントまで来て下さいと言ってもらった。
オーナー 「こんばんわ!今日一日何やっていたの?」
お客様 「日光に行ってきた!」
オーナー 「日光に行く前にうちの宿泊費払ってよ!何を考えているの?うちの旅館が現金だけの対応だってわかってるよね?」
お客様 「払おうと思ったんだけど、ほとんど使ってしまって、今現金がなくて・・・」
と声を震わせて目をあわせない(坊主頭とヒゲの自分を見てビックリしたのか(苦笑))
オーナー 「クレジットカードの機械もないし、また来た時に支払うって言われても信用できないので今2泊分支払って下さい。もし払えないのなら今すぐ出て行ってもらうしかないよ」
出て行けるわけがない。夜中の12時を過ぎている。
お客様 「・・・ 少し時間をくれ」
と言って部屋に戻って行った。戻ったまま15分~20分ぐらい部屋から出てこない。困った・・・と思った瞬間、部屋から出てきた。
思ったとおりだった。手には1万円札があった。やっぱりお金を持っていたのだ!思わず私は笑ってしまった。
言うまでもないが、彼は数日後の予約をキャンセルしたいと言って、翌日静かに旅館を去っていった!他にも同じ手口で被害が出ないといいが・・・
正直、こういった対応はしたくなかった。もしかしたら、本当は良い人で、本当に現金を切らしてしまったのかもしれない・・・と。そこで妻がビシッと私に言った!
妻 「本当に良い人だったら何がなんでも先に支払ってくれるよ(怒)」
自分 「そ-だ・よ・ね・」 その後無言・・・・・
うちの旅館は現金のみの対応で、予約時にお客様に支払い内容の確認やHPにもちゃんと記載して、今までのお客さんはそれを理解し現金で払ってくれている。
先週、中国系アメリカ在住のカナダ国籍のお客様が2泊した。チェックイン時に現金を持っていないので、後でATMに行ってお金をおろしてくると言っていますと他のスタッフから連絡が入ったので私はそれを了承した。
翌日、来てみると支払った形跡がない。夜になってスタッフから電話が入った。やはり思ったとおりだった。現金がないので、クレジットカードで払うと言い張っていますと・・・お客様はクレジットカードの機械が旅館にないのをわかっているのに・・・何故だ?
よく調べてみるとそのお客様は、うちに2泊した後、京都に行き、またうちに数日して戻ってくる予定で、数日後に予約が入っている。よくスタッフから聞いてみると、今度戻って来た時に全額支払う・・・とも言っているみたいだ。(これは怪しいと直感した)
いずれも対応したのは女性スタッフだった。私とはまだ会っていない。オーナーの出番が来た!スタッフにそのお客様の部屋に行ってもらってフロントまで来て下さいと言ってもらった。
オーナー 「こんばんわ!今日一日何やっていたの?」
お客様 「日光に行ってきた!」
オーナー 「日光に行く前にうちの宿泊費払ってよ!何を考えているの?うちの旅館が現金だけの対応だってわかってるよね?」
お客様 「払おうと思ったんだけど、ほとんど使ってしまって、今現金がなくて・・・」
と声を震わせて目をあわせない(坊主頭とヒゲの自分を見てビックリしたのか(苦笑))
オーナー 「クレジットカードの機械もないし、また来た時に支払うって言われても信用できないので今2泊分支払って下さい。もし払えないのなら今すぐ出て行ってもらうしかないよ」
出て行けるわけがない。夜中の12時を過ぎている。
お客様 「・・・ 少し時間をくれ」
と言って部屋に戻って行った。戻ったまま15分~20分ぐらい部屋から出てこない。困った・・・と思った瞬間、部屋から出てきた。
思ったとおりだった。手には1万円札があった。やっぱりお金を持っていたのだ!思わず私は笑ってしまった。
言うまでもないが、彼は数日後の予約をキャンセルしたいと言って、翌日静かに旅館を去っていった!他にも同じ手口で被害が出ないといいが・・・
正直、こういった対応はしたくなかった。もしかしたら、本当は良い人で、本当に現金を切らしてしまったのかもしれない・・・と。そこで妻がビシッと私に言った!
妻 「本当に良い人だったら何がなんでも先に支払ってくれるよ(怒)」
自分 「そ-だ・よ・ね・」 その後無言・・・・・
2007年6月29日金曜日
追い上げ!
6月前半はまったくと言っていいほど宿泊客が来なかったが、ここ最後の1週間で最後の追い上げだ!やはり6月終わりから7月・8月と休みを取るのだろうか!
7月・8月は予想をはるかに上回る忙しさが期待出来そうだ!
7月・8月は予想をはるかに上回る忙しさが期待出来そうだ!
2007年6月25日月曜日
理想としていたことが・・・
最近は1人のバッグパッカーが多い。みんな、1階の談話室で出会い、それぞれが日本で経験した事を順番に話していく!アメリカ、オーストラリア、シンガポールの3人だった。
ある朝、フロントから見ていると、みんなが同じ時間に集合して、外出していく。聞いてみると、一緒に秋葉原に行って、ショッピングを終えた後に食事をすると言っていた。
いや~~~これは自分が理想としていた光景だ!
つい先日も、海外からメールとが届いた。Aizuyaで知り合ったオーストラリアとアイルランドの2人が、オーストラリアでまた再会していた。
いや~~~こういうのを聞くと、莫大な借金をして改装を決断したのは間違えではなかったと改めて思わせてくれる瞬間だ!涙腺が・・・(涙笑)
ある朝、フロントから見ていると、みんなが同じ時間に集合して、外出していく。聞いてみると、一緒に秋葉原に行って、ショッピングを終えた後に食事をすると言っていた。
いや~~~これは自分が理想としていた光景だ!
つい先日も、海外からメールとが届いた。Aizuyaで知り合ったオーストラリアとアイルランドの2人が、オーストラリアでまた再会していた。
いや~~~こういうのを聞くと、莫大な借金をして改装を決断したのは間違えではなかったと改めて思わせてくれる瞬間だ!涙腺が・・・(涙笑)
2007年6月21日木曜日
ようやく予約が・・・
やはり外国の人は7月からVacationを取るのか・・・7月の予約が毎日のように入る!
7月11日(ちなみに自分の誕生日)~5泊、フランス人29名の予約が入った。うちのスタッフが私の誕生日プレゼントにと思ったのか・・・
お願いします「ウルグアイ団体の再現は・・・」と祈っている自分を鏡で見ると大爆笑してしまう!
7月11日(ちなみに自分の誕生日)~5泊、フランス人29名の予約が入った。うちのスタッフが私の誕生日プレゼントにと思ったのか・・・
お願いします「ウルグアイ団体の再現は・・・」と祈っている自分を鏡で見ると大爆笑してしまう!
2007年6月13日水曜日
6月・・・
今月に入ってパタッとお客さんの数が減った。まだオープンして初めての年なので、やってくる月がどんなかんじなのかはわからない。
梅雨の月だからか・・・
HPの更新時期にきているのか・・・
いろいろ考えてしまうが、とりあえずもう少し様子をみよう!
梅雨の月だからか・・・
HPの更新時期にきているのか・・・
いろいろ考えてしまうが、とりあえずもう少し様子をみよう!
2007年6月1日金曜日
初めてのケース
東南アジア女性2人が来たが、“山谷”ということもあり、ホテルを変更したいと言ってきた。
そんなに怖いかな・・・
Aizuya Innを見て不満で変更ならまだ納得するが、場所で変更されては・・・
どうしょうもない・・・
このケースは初めてだ!
そんなに怖いかな・・・
Aizuya Innを見て不満で変更ならまだ納得するが、場所で変更されては・・・
どうしょうもない・・・
このケースは初めてだ!
2007年5月25日金曜日
妻に怒られる!
お客さんとよく話し、ものすごく仲が良くなってしまうのも問題か・・・
カミソリ、洗濯用洗剤、バスタオルのレンタル、すべて無料にしてしまう自分!50円・100円だからいいっか・・・とつい思ってしまう。これを見て妻が激怒!「あんたね・・・」と首を横に振られ、その直後はお客さんには見えないフロントの下で足を蹴られる(顔は笑顔で)!
カミソリ、洗濯用洗剤、バスタオルのレンタル、すべて無料にしてしまう自分!50円・100円だからいいっか・・・とつい思ってしまう。これを見て妻が激怒!「あんたね・・・」と首を横に振られ、その直後はお客さんには見えないフロントの下で足を蹴られる(顔は笑顔で)!
2007年5月24日木曜日
初めての経験!
ウルグアイから20名の団体!初めて知ったが、ほとんどの人が英語を喋れない。ずっとスペイン語で喋ってくる!英語で返事しても・・・意味がない!
玄関で靴を脱いで下さいと書いてあるが、これも通じない!わざとではないが、靴のまま上がってきてしまう!自分を含め、他のスタッフもずっと玄関で見張り、「Shoes Shoes Shoes」と連呼する!
談話室はものすごく汚くされ、しかも彼らはいつ寝ているのか・・・と思うぐらい夜更かしをする!
おかげで自分は体調を壊し、他のスタッフも疲労でダウンした。月曜日にチェックアウトをした後、5時間かけて掃除をした。
玄関で靴を脱いで下さいと書いてあるが、これも通じない!わざとではないが、靴のまま上がってきてしまう!自分を含め、他のスタッフもずっと玄関で見張り、「Shoes Shoes Shoes」と連呼する!
談話室はものすごく汚くされ、しかも彼らはいつ寝ているのか・・・と思うぐらい夜更かしをする!
おかげで自分は体調を壊し、他のスタッフも疲労でダウンした。月曜日にチェックアウトをした後、5時間かけて掃除をした。
2007年5月22日火曜日
ようやく口コミが・・・
しばらく更新出来なかった!スタッフを増員したり、お客さんの対応に毎日追われていた!
ようやく会津屋本店も口コミが広がってきた!ほとんどが東南アジアだが、その他にもオーストラリア、フランスといった国もある。これがずっと継続してくれれば・・・
これから夏に向かってどうなるか?まだ一年目なので予測が出来ない・・・
ようやく会津屋本店も口コミが広がってきた!ほとんどが東南アジアだが、その他にもオーストラリア、フランスといった国もある。これがずっと継続してくれれば・・・
これから夏に向かってどうなるか?まだ一年目なので予測が出来ない・・・
2007年4月28日土曜日
留学生到着!偶然にも・・・
8人の留学生が今日から3泊する。聞いてみると同志社大学に来ている留学生で日本語もペラペラだ!アメリカの住所を見ると、スタンフォードになっているので、たぶんスタンフォード大学から来ているのだろう・・・頭良さそうに見えるのは気のせいか・・・
話を聞いてみると、うちに泊った後、草津温泉に行くとのこと!偶然にも自分が数日前に行ったことを話すと会話がはずみ、少し大げさに話をして彼らを驚かせた(笑)
ものすごく寒い・・・
硫黄温泉は卵の腐った臭い・・・
みんな驚いて目が点になっていた!
話を聞いてみると、うちに泊った後、草津温泉に行くとのこと!偶然にも自分が数日前に行ったことを話すと会話がはずみ、少し大げさに話をして彼らを驚かせた(笑)
ものすごく寒い・・・
硫黄温泉は卵の腐った臭い・・・
みんな驚いて目が点になっていた!
2007年4月27日金曜日
今年初めての連休!
まさか、こんなに早く連休を取れるとは・・・思いもしていなかった。早くて夏過ぎと思っていた。
今週に入って、お客さんが少なくなり、フランス人スタッフも業務に慣れてきたので、思いきって連休を取ることにした。
草津温泉に2泊してきた。お昼には上田のお蕎麦屋さんまで行き(刀屋)、その後は軽井沢のアウトレットで買い物をして、夜にはイタリアンレストラン(プリモ)でバーニャカウダやアンティパストミストをおつまみにしながらワインを1本飲んでほろ酔い気分になったりと・・・
夢のような2日間を過ごさせてもらったスタッフには本当に感謝している。代わりに彼にはGW明けに3日間の休みをあげた。京都を旅する・・・と大変楽しみにしている!誰か京都のおすすめスポットや美味しいお店を知っている方は是非ご連絡をお持ちしています。
帰ってきたら、予約が山のように入っていた・・・明日から2週間は忙しくなる。頑張るぞ!
今週に入って、お客さんが少なくなり、フランス人スタッフも業務に慣れてきたので、思いきって連休を取ることにした。
草津温泉に2泊してきた。お昼には上田のお蕎麦屋さんまで行き(刀屋)、その後は軽井沢のアウトレットで買い物をして、夜にはイタリアンレストラン(プリモ)でバーニャカウダやアンティパストミストをおつまみにしながらワインを1本飲んでほろ酔い気分になったりと・・・
夢のような2日間を過ごさせてもらったスタッフには本当に感謝している。代わりに彼にはGW明けに3日間の休みをあげた。京都を旅する・・・と大変楽しみにしている!誰か京都のおすすめスポットや美味しいお店を知っている方は是非ご連絡をお持ちしています。
帰ってきたら、予約が山のように入っていた・・・明日から2週間は忙しくなる。頑張るぞ!
2007年4月17日火曜日
見覚えのある顔・・・
当日、外国人からの電話での予約が入った。到着したのが22時、1人が宿泊者情報を記入して、もう2人が後で待っている。そのうちの1人と目が合った。どこかで見たことのある顔・・・
そうだ、2週間前に消火器をばら撒いた人だ!すかさず彼に言ってしまった
「もうトラブル起こさないでくれよ!」
彼はビックリして「なんで俺の事知っているの?」と言ったので
「手錠をはめられて来ただろ。立ち会ったのは俺だよ」
彼の目が涙でにじんで見えた。
話を聞くと、結局彼らは留置所に12日間拘束されていたみたいで、数時間前に開放されたとのこと。1人が消火器(冗談で触ったら出てきちゃって止められなかったとか・・・)をやったのに、そこにいた連れも一緒に捕まった。3人とも別々の場所に連れてかれ、そのうちの1人は本当の刑務所に入れられていたみたいだ。
髪が伸びて、ヒゲもボウボウ!そんな彼らを見て、宿泊拒否は出来なかった。二日後静かに帰って行った。
そうだ、2週間前に消火器をばら撒いた人だ!すかさず彼に言ってしまった
「もうトラブル起こさないでくれよ!」
彼はビックリして「なんで俺の事知っているの?」と言ったので
「手錠をはめられて来ただろ。立ち会ったのは俺だよ」
彼の目が涙でにじんで見えた。
話を聞くと、結局彼らは留置所に12日間拘束されていたみたいで、数時間前に開放されたとのこと。1人が消火器(冗談で触ったら出てきちゃって止められなかったとか・・・)をやったのに、そこにいた連れも一緒に捕まった。3人とも別々の場所に連れてかれ、そのうちの1人は本当の刑務所に入れられていたみたいだ。
髪が伸びて、ヒゲもボウボウ!そんな彼らを見て、宿泊拒否は出来なかった。二日後静かに帰って行った。
2007年4月11日水曜日
Welcome Inn
Welcome Inn(財団法人 国際観光サービスセンター)に加盟したのが3週間前だが、ここ2週間ほぼ毎日問い合わせがくる。ビックリする!
成田空港にカウンターがあり、宿を決めないで来る外国人達がみんなそこに行き、日本での滞在先を決めるのだ。
宿を決めないで旅行するバッグパッカーがこれだけ多いとは・・・
それにしてもNo Showが止まらない。まいった、他の問い合わせを断って待っているのに・・・
成田空港にカウンターがあり、宿を決めないで来る外国人達がみんなそこに行き、日本での滞在先を決めるのだ。
宿を決めないで旅行するバッグパッカーがこれだけ多いとは・・・
それにしてもNo Showが止まらない。まいった、他の問い合わせを断って待っているのに・・・
2007年4月6日金曜日
まいった!眠い!
今朝、3時に電話が鳴った。
やはりうちの宿泊者のトラブルだった。内容については話してはいけないとこになっているので言えないが、とんでもなく疲労が溜まっている。3時~7時まで通訳として交番・警察署に行き、その後は48時間労働だ!
言葉・文化の違いはどうにもならない。
1時30分、ようやく最後の宿泊者が帰ってきた。これで寝れる!
やはりうちの宿泊者のトラブルだった。内容については話してはいけないとこになっているので言えないが、とんでもなく疲労が溜まっている。3時~7時まで通訳として交番・警察署に行き、その後は48時間労働だ!
言葉・文化の違いはどうにもならない。
1時30分、ようやく最後の宿泊者が帰ってきた。これで寝れる!
2007年4月4日水曜日
ようやくと思ったら・・・
スタッフ2人を入れて、自分の夜勤も減って、ようやく旅館のスタイル・自分の生活リズムも安定してきた。2人のスタッフもようやく業務に慣れ、一安心だ。
と思ったら、今度は宿泊者が問題を起こしてくれた。夜中の3時に新宿警察署から電話があり、うちに宿泊している2人のオランダ人が逮捕された。酔っ払って店で消火器をばら撒いたそうだ。
パスポートがうちの旅館にあったので、警察官と一緒に戻ってきた(手錠をして)。荷物をすべて撤去していった。たぶん留置所にしばらく入れられて強制送還かも・・・100%彼らが悪いとは思えない。場所が場所だけに、高額請求された可能性もある・・・
それにしても、何でみんな外国から来た人たちは新宿に行くのだろうか?そんなに楽しい場所なのだろうか?不思議でしょうがない・・・
と思ったら、今度は宿泊者が問題を起こしてくれた。夜中の3時に新宿警察署から電話があり、うちに宿泊している2人のオランダ人が逮捕された。酔っ払って店で消火器をばら撒いたそうだ。
パスポートがうちの旅館にあったので、警察官と一緒に戻ってきた(手錠をして)。荷物をすべて撤去していった。たぶん留置所にしばらく入れられて強制送還かも・・・100%彼らが悪いとは思えない。場所が場所だけに、高額請求された可能性もある・・・
それにしても、何でみんな外国から来た人たちは新宿に行くのだろうか?そんなに楽しい場所なのだろうか?不思議でしょうがない・・・
2007年3月30日金曜日
とうとうダウンかも・・・
今月の24日~来月の9日まで、ほぼ満室だ!
昨日は、中国家族の4人組がNo Showをやってくれた。先月からこれで3組目だが、すべて中国人だ。何故だろう?そういう国なのか?まあそうだろうな。かたっぱしから予約を入れて、一番安いとこに決めて、その後はどうでもいいのだろう。本当にまいってしまう。
空いている時ならまだいいのだが、昨日は満室で4.5畳の2部屋を無駄にしてしまった。
こういうことがあると、自分の体調も思わしくなくなる。とうとう扁桃腺が・・・
気合でのりきるしかない!
今日も満室だ!嬉しいの一言
昨日は、中国家族の4人組がNo Showをやってくれた。先月からこれで3組目だが、すべて中国人だ。何故だろう?そういう国なのか?まあそうだろうな。かたっぱしから予約を入れて、一番安いとこに決めて、その後はどうでもいいのだろう。本当にまいってしまう。
空いている時ならまだいいのだが、昨日は満室で4.5畳の2部屋を無駄にしてしまった。
こういうことがあると、自分の体調も思わしくなくなる。とうとう扁桃腺が・・・
気合でのりきるしかない!
今日も満室だ!嬉しいの一言
2007年3月22日木曜日
とうとう夢みた日が・・・
今週日曜、とうとう満室になる!他が満室で、第二・第三の選択肢としてうちに来るお客さんが大半だと思うが、それでも嬉しい!
自分は6月ぐらいに満室を予想していたので・・・
スタッフの教育にも熱が入る!
自分は6月ぐらいに満室を予想していたので・・・
スタッフの教育にも熱が入る!
握手!手が・・・
毎回、外国のお客さんが来た時、もしくはチェックアウトする時に握手をする。相手が男性であれば強く握り、女性であれば軽く握手をする。
問題は男性との握手だ。相手はみんなグローブのような手。握った瞬間、自分の手が消える。そして思いっきり握りしめてくる。まいった、今日もヘビー級のお客さんから握手を求められた(笑)
問題は男性との握手だ。相手はみんなグローブのような手。握った瞬間、自分の手が消える。そして思いっきり握りしめてくる。まいった、今日もヘビー級のお客さんから握手を求められた(笑)
2007年3月19日月曜日
スタッフ教育に日々奮闘!
新しく入ったフランスのスタッフを徹底的に教育している。それと同時に夜勤オンリーの女性も雇ったので、2人に同じ事を毎日教えている。
2人とも自分の目にくるいはないと言いたいところだが・・・まだまだである。
一ヶ月ぐらいすればどうにか慣れるだろう。それまでは空いているお客さんの部屋で仮眠をとりながら彼らの働きぶりを見守っている。
ああ家に帰りたい・・・息子(黒猫)に会いたい・・・
2人とも自分の目にくるいはないと言いたいところだが・・・まだまだである。
一ヶ月ぐらいすればどうにか慣れるだろう。それまでは空いているお客さんの部屋で仮眠をとりながら彼らの働きぶりを見守っている。
ああ家に帰りたい・・・息子(黒猫)に会いたい・・・
2007年3月17日土曜日
うらやましい!
イギリスから来た夫婦は結婚したばかり。話を聞くと、ハネムーンを満喫しているとのこと。
何とそのハネムーン期間は1年!
いいな~ 明日日帰りで富士山に行き、明後日からオーストラリア。真冬→真夏に・・・
何とそのハネムーン期間は1年!
いいな~ 明日日帰りで富士山に行き、明後日からオーストラリア。真冬→真夏に・・・
2007年3月15日木曜日
わけあり洗面台
2007年3月13日火曜日
理想像に一歩近づいた!
夜の談話室。
沖縄からのパッカー、新潟から来た就活の女性、出張で来た3人組のサラリーマン、みんなが談話室で寝るまでの時間を過ごす。それをフロントから見ていると、「あ~いい風景だな、これを見たくてオープンしたんだよな」と思わず妻に言ってしまった。ここに外国人がいて、文化交流をしたら完璧になる。
沖縄からのパッカー、新潟から来た就活の女性、出張で来た3人組のサラリーマン、みんなが談話室で寝るまでの時間を過ごす。それをフロントから見ていると、「あ~いい風景だな、これを見たくてオープンしたんだよな」と思わず妻に言ってしまった。ここに外国人がいて、文化交流をしたら完璧になる。
2007年3月12日月曜日
嬉しい!
女性のリピーターが増えてきた。これは嬉しいの一言につきる。「すべてが綺麗ですね」と言ってくれる。もちろん改装したばっかりで当たり前なのだが、やはり毎日一生懸命やっている掃除もその理由の一つに入れたい!
お客さんに言われるたびに、自分のアゴが上に向いて「そうですか?そう言ってくれると嬉しいです」と自慢顔だ。もちろん鼻も全開になっている。
お客さんに言われるたびに、自分のアゴが上に向いて「そうですか?そう言ってくれると嬉しいです」と自慢顔だ。もちろん鼻も全開になっている。
2007年3月8日木曜日
スタッフが決まった!
Working Holidayを取得して日本に来たフランス人に決めた。「何故?」と思う人もいるかもしれないが、これは自分の直感で決めたとしか言いようがない。それと彼の「笑顔」が非常に印象的だった。日本語は少ししか喋れないが、たいした問題には思っていない。自分が徹底的に教え込む!
普通の日本人を雇ってもよかったが、やはりそれでは物足りない。フランス語に興味があったし、近い将来には外国人スタッフを雇いたいと思っていたので、実現するのが少し早くなっただけ。
フランス人とは以前、仕事をしたことがあるが、ずっと職場を共にするには初めて。不安・楽しみの両方が本音。旅館のマネージャー(自分の右腕)として活躍してくれることを期待しよう!
普通の日本人を雇ってもよかったが、やはりそれでは物足りない。フランス語に興味があったし、近い将来には外国人スタッフを雇いたいと思っていたので、実現するのが少し早くなっただけ。
フランス人とは以前、仕事をしたことがあるが、ずっと職場を共にするには初めて。不安・楽しみの両方が本音。旅館のマネージャー(自分の右腕)として活躍してくれることを期待しよう!
2007年3月7日水曜日
セコムをなめるなよ!
旅館を改装中に、玄関ドアにいたずらをされて以来、セコムと契約して正面玄関と裏のドア2箇所に防犯カメラを設置した。やはりセコムはすごい!2週間前まではすべて録画記録として残っていて、画像も鮮明に見える。
ある日、こんな出来事があった。犬を連れて散歩していた高齢のお婆さんがいた。犬が旅館の玄関脇でウンチをした。お婆さんがちゃんと処理をするだろうなと思ってフロントのモニターで見ていたが、周りをキョロキョロして誰もいないと確認した瞬間にそのまま立ち去って行った。慌てて玄関まで飛び出して行ったが、もういなかった。
次の日、また来た。よっしゃー!玄関に飛び出して行き、そのお婆さんに言ってやった。
自分 「お婆さん、あれ(カメラ)何だと思う?おもちゃじゃないよ。昨日、何やったかちゃんと映ってるんだよ。マンモス(交番)行こうか?」
お婆さん 「すみません、もう絶対にさせませんので。どうか許して下さい」
もうさせませんって!俺は犬に怒っているわけではない。飼い主のマナーにムカついたのに・・・
あの歳であれじゃあ~な。もしあれで孫でもいたらと思うと・・・
2007年3月6日火曜日
ミニキッチン完備!だけど・・・
2007年3月5日月曜日
2007年3月4日日曜日
心配!
最近、妻の体調が思わしくない。よく痰が出て辛そうだ。喉頭癌と心配してしまう。
4年前に扁桃腺の手術をしているので、それが原因かもしれない。
病院と旅館の両方で限界に達しているで、余計心配してしまう。
今週、自分の勤務している病院で検査するようにお願いした。何もなければいいが・・・
4年前に扁桃腺の手術をしているので、それが原因かもしれない。
病院と旅館の両方で限界に達しているで、余計心配してしまう。
今週、自分の勤務している病院で検査するようにお願いした。何もなければいいが・・・
2007年3月3日土曜日
Hospitalityの限界に挑戦!
山谷のドヤで“Hospitality”という言葉を使うようになったのも時代の流れか・・・と思う人もいるだろう!実際、自分も10年前に結婚して山谷に来た時を思い出すと・・・現在の状況は誰もが想像出来ないのもうなずける。
“Hospitality”とは何か?辞書を開けばこう書いてある「 厚遇, 歓待, 心のこもったサービス」
山谷のドヤ・簡易宿泊所で、しかも値段は素泊まりで3200円。誰がそんなものを期待するのか?とよく人から言われることがある。でも自分がこの旅館をリニューアルオープンしたのは“Hospitalty”というこの一語にとことんこだわってみたいと思ったからだ。しかもオーナーである自分がすべてのお客さんに目が行き届くようにと思って、あえて部屋数も33部屋から19部屋に減らして、部屋を減らした分、設備を充実させた。
・ お客さんに設備を説明して、部屋まで案内する
・ 布団をセットする
・ シーツを2日おきに交換する
・ 手ぬぐいと歯ブラシをサービスする。
・ シャワー室にシャンプー、ボディーソープを完備
・ 朝コーヒーの無料サービス
・ 日本茶、紅茶の無料サービス
・ 飴、チョコレートの無料サービス
・ インターネットPC2台設置
・ 印刷の無料サービス(数ページなら)
先月から本格的にオープンしたが、お客さんからは「いや~ビックリしました。こんなに綺麗で居心地のいいところとは・・・また来ます」とよく言われる。
お客さんにこう言ってもらう為に自分は脱サラをして、旅館を引き継いだのだ。本当に嬉しい! 掃除の頑張りも違ってくる(笑)
ある人から「君は旅館業の経験がないんだよね?」その口調はいかにも「お前に出来るのかい?」と言いたいのだろう。(まあ山谷の中では外部者でガキ扱いだから仕方ないが・・・) しばらくすれば結果が出る。「いまにみてろ(怒)」
経験がそんなに大切だろうか?自分はただ「自分がこうしてもらったら・ああしてもらったら嬉しい」と思うことをお客さんにしてあげるだけだと思っている。地道にあせらずやっていく。
旅館に来る前と後のギャップをどれだけ開かせるかだ。
山谷でも・・・
簡易宿泊所でも・・・
素泊まり3200円でも・・・
この「でも」の後にお客さんから良い言葉を言ってもらえるように日々努力するのみ!
“Hospitality”とは何か?辞書を開けばこう書いてある「 厚遇, 歓待, 心のこもったサービス」
山谷のドヤ・簡易宿泊所で、しかも値段は素泊まりで3200円。誰がそんなものを期待するのか?とよく人から言われることがある。でも自分がこの旅館をリニューアルオープンしたのは“Hospitalty”というこの一語にとことんこだわってみたいと思ったからだ。しかもオーナーである自分がすべてのお客さんに目が行き届くようにと思って、あえて部屋数も33部屋から19部屋に減らして、部屋を減らした分、設備を充実させた。
・ お客さんに設備を説明して、部屋まで案内する
・ 布団をセットする
・ シーツを2日おきに交換する
・ 手ぬぐいと歯ブラシをサービスする。
・ シャワー室にシャンプー、ボディーソープを完備
・ 朝コーヒーの無料サービス
・ 日本茶、紅茶の無料サービス
・ 飴、チョコレートの無料サービス
・ インターネットPC2台設置
・ 印刷の無料サービス(数ページなら)
先月から本格的にオープンしたが、お客さんからは「いや~ビックリしました。こんなに綺麗で居心地のいいところとは・・・また来ます」とよく言われる。
お客さんにこう言ってもらう為に自分は脱サラをして、旅館を引き継いだのだ。本当に嬉しい! 掃除の頑張りも違ってくる(笑)
ある人から「君は旅館業の経験がないんだよね?」その口調はいかにも「お前に出来るのかい?」と言いたいのだろう。(まあ山谷の中では外部者でガキ扱いだから仕方ないが・・・) しばらくすれば結果が出る。「いまにみてろ(怒)」
経験がそんなに大切だろうか?自分はただ「自分がこうしてもらったら・ああしてもらったら嬉しい」と思うことをお客さんにしてあげるだけだと思っている。地道にあせらずやっていく。
旅館に来る前と後のギャップをどれだけ開かせるかだ。
山谷でも・・・
簡易宿泊所でも・・・
素泊まり3200円でも・・・
この「でも」の後にお客さんから良い言葉を言ってもらえるように日々努力するのみ!
2007年3月1日木曜日
妻が・・・
妻の職業は看護師だ。28歳にして看護師を目指し、見事昨年看護師になった。ようやく自分にとって天職だと思える職にめぐり会い、「よしこれからだ頑張るぞ」と思った時に、この旅館の改装・リニューアルオープンと見事重なってしまった!
旅館リニューアルオープンのことでは、本当によく妻と喧嘩した。実際、今でも言い合いをすることもある。しかし、妻は病院の勤務が終わると、帰って来て旅館を手伝うと言って、ほぼ毎日自分をサポートしてくれている。
朝6時半に家を出て、16時半に帰って来て旅館を手伝う。妻は「体力には自信がある」と言ってくれているが、2日前とうとう疲労がピークに達した。
以下の会話をフロントでお客さんと話しているのを後の部屋で聞いていた自分がすっ飛び起きて
訂正に入った。
お客さん 「チェックアウトは何時までにすればいいですか?」
妻 「6時です」
お客さん 「は~、6時ですか?」
妻 「はいそれが何か?」
自分「6時早っ!おいおい冗談はやめろよ!10時だろ!」
妻はふと我にかえり、顔を真っ赤にして、ひたすらお客さんに謝っていた。
後で聞くと、6時に起きるのかとずっと頭にあったみたいだ。
そんな妻をみて、昨日、正式に夜から勤務してくるパートさんを募集した・・・・・・
旅館リニューアルオープンのことでは、本当によく妻と喧嘩した。実際、今でも言い合いをすることもある。しかし、妻は病院の勤務が終わると、帰って来て旅館を手伝うと言って、ほぼ毎日自分をサポートしてくれている。
朝6時半に家を出て、16時半に帰って来て旅館を手伝う。妻は「体力には自信がある」と言ってくれているが、2日前とうとう疲労がピークに達した。
以下の会話をフロントでお客さんと話しているのを後の部屋で聞いていた自分がすっ飛び起きて
訂正に入った。
お客さん 「チェックアウトは何時までにすればいいですか?」
妻 「6時です」
お客さん 「は~、6時ですか?」
妻 「はいそれが何か?」
自分「6時早っ!おいおい冗談はやめろよ!10時だろ!」
妻はふと我にかえり、顔を真っ赤にして、ひたすらお客さんに謝っていた。
後で聞くと、6時に起きるのかとずっと頭にあったみたいだ。
そんな妻をみて、昨日、正式に夜から勤務してくるパートさんを募集した・・・・・・
真面目なスコットランド人
2週間うちの旅館に滞在していて、今日韓国に向けて出発した。2週間韓国、1週間京都・神戸に行き、その後またうちの旅館に戻ってくる。大きな荷物を旅館に残していった。
彼は自分が見た外国人の中でも、めずらしいぐらいに真面目で、うちの他のスタッフ(妻と姉しかいないが・・・)にも気を使う。ちゃんと何時に帰ってくるか電話をくれたり、帰らない時も早めに電話をくれる。
寝るときも、PCの電源、照明を切って自分の部屋に戻る。なかなかこういうお客さんはいない!
彼は自分が見た外国人の中でも、めずらしいぐらいに真面目で、うちの他のスタッフ(妻と姉しかいないが・・・)にも気を使う。ちゃんと何時に帰ってくるか電話をくれたり、帰らない時も早めに電話をくれる。
寝るときも、PCの電源、照明を切って自分の部屋に戻る。なかなかこういうお客さんはいない!
2007年2月28日水曜日
防火管理者の資格を取得!
久しぶりの外出だった・・・
26日・27日の2日間、朝の9時~17時まで講義を受けて、最後には試験まであった。
火災、地震、いろいろな講義を受けてみて、いい勉強になった。
うちの従業員と2人で行ったが、彼も合格してこれで安心した。
でも辛かった、時たま襲ってくる睡魔との闘い・・・
26日・27日の2日間、朝の9時~17時まで講義を受けて、最後には試験まであった。
火災、地震、いろいろな講義を受けてみて、いい勉強になった。
うちの従業員と2人で行ったが、彼も合格してこれで安心した。
でも辛かった、時たま襲ってくる睡魔との闘い・・・
2007年2月25日日曜日
予約が入った。リピーターのお客様!
嬉しい!の一言につきる。気に入らなければまたうちに泊りに来るこはないだろう、と勝手に解釈している。
先週のお客さんは、チェックアウト時に「また来月の予約をしたいのですが・・・」と言ってくれた。これも嬉しい!
先週のお客さんは、チェックアウト時に「また来月の予約をしたいのですが・・・」と言ってくれた。これも嬉しい!
2007年2月24日土曜日
面白いアメリカ人!
昨日うちに泊る予定の2人のアメリカ人が先に荷物だけ預かってほしいと言ってきたので、「もちろん」と言って大きなバッグを2つ預かった。
話を聞くと日光に温泉に入りに行くとのことだった。夜になって電話が入り、「日光が気に入ったから1泊していくので、荷物代だけ払う」と言って電話を切った
今日のお昼に帰って来た彼らは少し顔が赤い(もしや)しかも陽気!「これは飲んでるな」と直感した!
彼らは荷物を引き取り、「荷物代はいくらだい?」と言ったので「いらないよ、そのかわりにアメリカに帰ったらうちの旅館を宣伝してくれよ」と言って見送った。
タクシーで出る寸前に「これ日光のお土産」と差し出されたのが日本酒だった(箱入)。「何だこいつら気を使ってるな、いいやつらだな」と思って少し嬉しくなった。
旅館に戻り、ソファーに座っていたオーストラリアのお客さんに「それ何」と聞かれたので「さっきのアメリカ人からお土産でもらった日本酒だよ」と言って箱を開けた瞬間、「あれおかしい」封が開いている。前に座っていたオーストラリア人と2人で大爆笑!!!日光から帰ってくる電車の中で飲んでいたもので、荷物になるからくれたのだろう(笑)
オーストラリア人が一言「アメリカ人らしいな・・・」と言ったので、自分も思わず「だね」と即答してしまった。
でもいいじゃないか!そういう彼らを大変気に入った。「また来年来るよ」と大きな声で言ってくれた彼らの顔は真っ赤で目が充血していた・・・(言ったの覚えているかな?)
話を聞くと日光に温泉に入りに行くとのことだった。夜になって電話が入り、「日光が気に入ったから1泊していくので、荷物代だけ払う」と言って電話を切った
今日のお昼に帰って来た彼らは少し顔が赤い(もしや)しかも陽気!「これは飲んでるな」と直感した!
彼らは荷物を引き取り、「荷物代はいくらだい?」と言ったので「いらないよ、そのかわりにアメリカに帰ったらうちの旅館を宣伝してくれよ」と言って見送った。
タクシーで出る寸前に「これ日光のお土産」と差し出されたのが日本酒だった(箱入)。「何だこいつら気を使ってるな、いいやつらだな」と思って少し嬉しくなった。
旅館に戻り、ソファーに座っていたオーストラリアのお客さんに「それ何」と聞かれたので「さっきのアメリカ人からお土産でもらった日本酒だよ」と言って箱を開けた瞬間、「あれおかしい」封が開いている。前に座っていたオーストラリア人と2人で大爆笑!!!日光から帰ってくる電車の中で飲んでいたもので、荷物になるからくれたのだろう(笑)
オーストラリア人が一言「アメリカ人らしいな・・・」と言ったので、自分も思わず「だね」と即答してしまった。
でもいいじゃないか!そういう彼らを大変気に入った。「また来年来るよ」と大きな声で言ってくれた彼らの顔は真っ赤で目が充血していた・・・(言ったの覚えているかな?)
2007年2月23日金曜日
日々勉強!
今日は突然の雨。昨日早めにチェックインしたお客さんは傘を持っていなかった。
お客さんが「すみませんがこちらで傘売っていないですか?」
と聞かれ、「あ、ない」とも言えず、自分の持っていた傘を全部あげてしまった。
よし、今日は傘を買いに行こうと思ったが、逆に今日は自分が外出できないことに今気づく・・・
「傘がない」・・・
お客さんが「すみませんがこちらで傘売っていないですか?」
と聞かれ、「あ、ない」とも言えず、自分の持っていた傘を全部あげてしまった。
よし、今日は傘を買いに行こうと思ったが、逆に今日は自分が外出できないことに今気づく・・・
「傘がない」・・・
2007年2月22日木曜日
マナーの悪さ!
何故、日本人の男性はマナーが悪いのだろうか?部屋をめちゃくちゃにしてチェックアウトして行ったり(後日、Owner's diaryで写真を公開します)、禁煙室なのに、窓を開けてタバコを吸ったり。もちろん、次回は宿泊拒否する。朝からイライラしたくないのに・・・(怒)
逆に外国人の宿泊者は本当にマナーがいい。関心するぐらいに・・・部屋はきれいに使うし、シャワーも最後はちゃんと毛を流して出ていく!是非見習ってほしいと強く願う!
逆に外国人の宿泊者は本当にマナーがいい。関心するぐらいに・・・部屋はきれいに使うし、シャワーも最後はちゃんと毛を流して出ていく!是非見習ってほしいと強く願う!
2007年2月21日水曜日
もう大変!
昨日だけで9組の予約が入り、合計で15組。オープンして初めての月で8割うまっている(夢のような話だ)理由は先週から楽天トラベルに加盟したせいだろう。シングルの3畳部屋を5部屋のみ登録したが、連日満室になっている。やはり楽天はすごいな~と実感している。
2007年2月19日月曜日
もう限界です!
楽天トラベルに載せたせいか、日本人からの電話による予約が今日だけで5件あった。明日は9組、そして明後日にはとうとう11組になる。これはもう自分1人でさばけるわけがない!
早速、うちの従業員に掃除のヘルプを指示。布団の上げ下ろしだけでも助かる!
今、宿泊しているスコットランド人から今日は戻らないとの連絡が入った。よし、これであと1人を待つのみだ。早く帰ってきてくれ~~~
早速、うちの従業員に掃除のヘルプを指示。布団の上げ下ろしだけでも助かる!
今、宿泊しているスコットランド人から今日は戻らないとの連絡が入った。よし、これであと1人を待つのみだ。早く帰ってきてくれ~~~
2007年2月18日日曜日
やってしまった・・・
先に言い訳をしておこう! 日本人が数組入ると、必ず似ている人がいる。
鍵を渡され、てっきりチェックアウトの人かと思い、
自分 「どうもありがとうございました。これ私の名刺です。次回お越しの際は、是非また 当旅館をご利用下さい」
お客さん 「あの~まだもう2泊出来ますよね?」 ポカーンとした顔をしていた
そうだ、このお客さんもう2泊する人だ(冷汗)やばい間違えた!どう切り替えしたらいいかと思った瞬間、そこで出てきた言葉が↓
自分 「もし帰りが遅い場合はこの名刺の携帯にご連絡下さい」
自分 「お部屋は寒くないですか?」
自分 「すごい雨降ってますね。お気をつけて、行ってらっしゃいませ」
と言ったが、あとの祭りだ。やってしまった・・・
どんな顔してまた会えばいいのだろうか・・・
ブルーな1日だ・・・
鍵を渡され、てっきりチェックアウトの人かと思い、
自分 「どうもありがとうございました。これ私の名刺です。次回お越しの際は、是非また 当旅館をご利用下さい」
お客さん 「あの~まだもう2泊出来ますよね?」 ポカーンとした顔をしていた
そうだ、このお客さんもう2泊する人だ(冷汗)やばい間違えた!どう切り替えしたらいいかと思った瞬間、そこで出てきた言葉が↓
自分 「もし帰りが遅い場合はこの名刺の携帯にご連絡下さい」
自分 「お部屋は寒くないですか?」
自分 「すごい雨降ってますね。お気をつけて、行ってらっしゃいませ」
と言ったが、あとの祭りだ。やってしまった・・・
どんな顔してまた会えばいいのだろうか・・・
ブルーな1日だ・・・
記録更新!
昨日は2組の日本人のお客さんから当日電話が入り、宿泊したいとのことだった。現在いるお客さんは4組、昨日予約が入っていたのが2組。ということは合計で8組!新記録!
来月も少しづつではあるが予約が入ってきた。下旬になると外国人のお客さんが多く、特にタイ人が多い。向こうは休みシーズンなのか?4.5畳の部屋に3人で泊ろうと考えている人が多く、6畳の部屋を提案している。
やはり、4.5畳、6畳部屋の需要が多い!問題は3畳部屋の稼働率をどう上げていくかだ。楽天トラベルには加盟したが・・・
来月も少しづつではあるが予約が入ってきた。下旬になると外国人のお客さんが多く、特にタイ人が多い。向こうは休みシーズンなのか?4.5畳の部屋に3人で泊ろうと考えている人が多く、6畳の部屋を提案している。
やはり、4.5畳、6畳部屋の需要が多い!問題は3畳部屋の稼働率をどう上げていくかだ。楽天トラベルには加盟したが・・・
2007年2月16日金曜日
そろそろ限界かも・・・
集客数が増えるのは大変嬉しい!でも掃除が・・・まだ立ち上げたばかりで人を雇う余裕がない。オーナーの私1人ですべてをやる。もしかしたら、お客さんは自分のことを掃除のオジサンとしか思ってないかもしれない(苦笑)
昨日は嬉しいことに7組のお客さんが入った。まだ掃除に慣れていないせいもあるが、びっちり4時間かかってしまった(腰が痛い)
布団の上げ下ろし、部屋の掃除機、廊下掃除、トイレ掃除、キッチンの掃除、どれをとってもまだすんなりいかない。誰か掃除の上手な方、コツを教えて下さい。シーツ敷きなど最悪だ!シワが出来てイライラモードが朝から全開だ!それでもって自分はホコリアレルギー。マスクなしでは何も出来ない!
誰か、掃除好きで英語の喋れる人いませんか?自分の給料を半分づつ分け合いませんか?なんて思ってしまった1日だった。こうなったら自分の限界を知るために何組まで自分1人でこなせるか試してみるか!たぶん8組でダウンかな・・・・・・・
今、最後のお客さんが帰ってきた。これで寝れる、記憶を失うことが出来る。でもまた数時間後にはマスクを着用しなければ・・・・・・・な~んてそこまでヘビーな話ではないのでご心配なく。明日も気合入れるぞ!
昨日は嬉しいことに7組のお客さんが入った。まだ掃除に慣れていないせいもあるが、びっちり4時間かかってしまった(腰が痛い)
布団の上げ下ろし、部屋の掃除機、廊下掃除、トイレ掃除、キッチンの掃除、どれをとってもまだすんなりいかない。誰か掃除の上手な方、コツを教えて下さい。シーツ敷きなど最悪だ!シワが出来てイライラモードが朝から全開だ!それでもって自分はホコリアレルギー。マスクなしでは何も出来ない!
誰か、掃除好きで英語の喋れる人いませんか?自分の給料を半分づつ分け合いませんか?なんて思ってしまった1日だった。こうなったら自分の限界を知るために何組まで自分1人でこなせるか試してみるか!たぶん8組でダウンかな・・・・・・・
今、最後のお客さんが帰ってきた。これで寝れる、記憶を失うことが出来る。でもまた数時間後にはマスクを着用しなければ・・・・・・・な~んてそこまでヘビーな話ではないのでご心配なく。明日も気合入れるぞ!
可愛いおばあちゃん
今日は、80歳(たぶん)を過ぎたおばあちゃんが娘さんと一緒にお客さんとして来た。浅草の東本願寺でお通夜があって、その帰りにうちの旅館に泊ることになった(何故うちを選んだのか?不思議だ)
またこれが可愛いおばあちゃん!腰が曲がっているが、ちゃんと人の助けを借りずに2Fまで上がった。自分に対して「お世話になります・宜しくお願いします」と深々とお辞儀をしてくれた。たぶん自分は年齢的には孫ぐらいなのに・・・(見た目は40歳半ば!余計なお世話だ!)
たいした言葉には聞こえないかもしれないが、でも自分は嬉しかった。しかもその後に、「お部屋綺麗ですね」「お布団フカフカですね」と付け加えて言ってくれた。もうこれで自分は感動してしまい、暖房の温度設定を少し高めにしたり、タオルをサービスしてしまった・・・
これでは商売うまくいかないのはわかっている。でも自分自身すごく嬉しかったし、お客さんからこういう言葉をもらうとMotivationが高くなる「よし頑張って他のお客さんからも同じ言葉をもらえるようにと・・・」
またいつの日か浅草観光に来た時には是非うちの旅館に泊ってほしいな!と思い、さっそく自分の名刺を渡した(笑)「長生きしてくださいね、おばあちゃん!」
またこれが可愛いおばあちゃん!腰が曲がっているが、ちゃんと人の助けを借りずに2Fまで上がった。自分に対して「お世話になります・宜しくお願いします」と深々とお辞儀をしてくれた。たぶん自分は年齢的には孫ぐらいなのに・・・(見た目は40歳半ば!余計なお世話だ!)
たいした言葉には聞こえないかもしれないが、でも自分は嬉しかった。しかもその後に、「お部屋綺麗ですね」「お布団フカフカですね」と付け加えて言ってくれた。もうこれで自分は感動してしまい、暖房の温度設定を少し高めにしたり、タオルをサービスしてしまった・・・
これでは商売うまくいかないのはわかっている。でも自分自身すごく嬉しかったし、お客さんからこういう言葉をもらうとMotivationが高くなる「よし頑張って他のお客さんからも同じ言葉をもらえるようにと・・・」
またいつの日か浅草観光に来た時には是非うちの旅館に泊ってほしいな!と思い、さっそく自分の名刺を渡した(笑)「長生きしてくださいね、おばあちゃん!」
2007年2月15日木曜日
初めて・・・
1日に6組のお客様!
2階の4.5畳、6畳部屋がすべてうまった。昨日話した深夜到着予定のお客様も無事着いてホッとした。
昨日は25時に床につけて5時間半の睡眠。ありがたい!毎日これだけの睡眠がとれるといいのだが・・・
さあ、今日も掃除を頑張るぞ!!!
2階の4.5畳、6畳部屋がすべてうまった。昨日話した深夜到着予定のお客様も無事着いてホッとした。
昨日は25時に床につけて5時間半の睡眠。ありがたい!毎日これだけの睡眠がとれるといいのだが・・・
さあ、今日も掃除を頑張るぞ!!!
2007年2月14日水曜日
チェックイン
昨日、海外から予約の電話があった。話を聞いてみると、成田到着が23時。電車の時間を考えると、これはどう考えてもうちの旅館にたどり着けないような気がする・・・
以前も同じようなケースがあった。結局は朝の7時に着いてチェックイン。玄関の防犯カメラに大きな荷物を背負った男性2人が映っていた。疲れきった様子で、それから彼らは夕方16時まで爆睡!
いろいろなお客さんがいてこの仕事は楽しい!と言いたいところだが、まだ始まったばかりで、毎日緊張している。夜、布団に入ると記憶がない・・・爆睡だ(笑)
以前も同じようなケースがあった。結局は朝の7時に着いてチェックイン。玄関の防犯カメラに大きな荷物を背負った男性2人が映っていた。疲れきった様子で、それから彼らは夕方16時まで爆睡!
いろいろなお客さんがいてこの仕事は楽しい!と言いたいところだが、まだ始まったばかりで、毎日緊張している。夜、布団に入ると記憶がない・・・爆睡だ(笑)
2007年2月12日月曜日
旅館会津屋本店リニューアルオープン! 続き
改装するにあたって他の旅館とどういう風に違いを出すか?悩みました。結果、部屋を3畳、4.5畳、6畳の3種類にして、大浴場はなくし、かわりに6台のコインシャワーを1Fに並べました。
やはり、実際予約を受けることになって、1番需要が多いのが4.5畳の部屋、次に6畳の部屋です。大き目の部屋を作って正解だったと思います。他の旅館さんは2人で来ても、3畳を2部屋とって、1つは荷物置き用にして、もう1部屋で寝るみたいです。男性同士であればいいかもしれませんが、女性同士や、カップルはいやだと思います。そういうお客さんがこの旅館を利用してくれるといいのですが・・・
コインシャワーについてですが、これも正解だったと思います。実際、お客さんからも「これはいいね~」というお言葉をいただきました。日本人でも、大浴場を嫌う人も少なくないと思います(温泉旅館ではないので)実は私も大浴場はあまり好きではありません。広めの脱衣所を作って、シャワーも5分で十分です。実際私も入ってみましたが、体や頭を洗っている間は時間を止めれるので、3分でOKでした。今のところ、男女それそれ全員5分で出てきています。時間が余っていたお客さんもいました。
あとは1Fにあるリビング。32インチの液晶テレビを置きました。広めのソファーとテーブル、その横にはダイニングテーブルも置きました。リビングの中で2箇所、お客さんがご自身で選んでくつろげる場所を作りたかったんです。ソファーでテレビを観てくつろいだり、ダイニングテーブルで食事をしたりと・・・
オープニングキャンペーンで宿泊代を下げ、今年1年は勉強だと思って、一生懸命やるしかありません!すでにリピーター客も出てきて嬉しいかぎりです!
やはり、実際予約を受けることになって、1番需要が多いのが4.5畳の部屋、次に6畳の部屋です。大き目の部屋を作って正解だったと思います。他の旅館さんは2人で来ても、3畳を2部屋とって、1つは荷物置き用にして、もう1部屋で寝るみたいです。男性同士であればいいかもしれませんが、女性同士や、カップルはいやだと思います。そういうお客さんがこの旅館を利用してくれるといいのですが・・・
コインシャワーについてですが、これも正解だったと思います。実際、お客さんからも「これはいいね~」というお言葉をいただきました。日本人でも、大浴場を嫌う人も少なくないと思います(温泉旅館ではないので)実は私も大浴場はあまり好きではありません。広めの脱衣所を作って、シャワーも5分で十分です。実際私も入ってみましたが、体や頭を洗っている間は時間を止めれるので、3分でOKでした。今のところ、男女それそれ全員5分で出てきています。時間が余っていたお客さんもいました。
あとは1Fにあるリビング。32インチの液晶テレビを置きました。広めのソファーとテーブル、その横にはダイニングテーブルも置きました。リビングの中で2箇所、お客さんがご自身で選んでくつろげる場所を作りたかったんです。ソファーでテレビを観てくつろいだり、ダイニングテーブルで食事をしたりと・・・
オープニングキャンペーンで宿泊代を下げ、今年1年は勉強だと思って、一生懸命やるしかありません!すでにリピーター客も出てきて嬉しいかぎりです!
旅館会津屋本店リニューアルオープン!
社長の夢でもあった外人・日本人観光客向けの旅館を先月からリニューアルオープンしました。社長からは「すべてお前に任せた」と言われた言葉どおり、何から何まで私1人でやることに・・・
ちなみに私は社長の次女の亭主。社長は義父になります。私が会社を継いだ経緯については、また別の日に話しましょう!話し出すとディープになるので(苦笑)
元々、会津屋本店は簡易宿泊所「山谷のドヤ」として経営していました。33部屋あって、すべて3畳。労働者もいれば、生活保護の人もいました。しかし、20数年たった建物の老朽化はひどく、私が会社を継いで、最初に会津屋本店に来た時、「カビ臭い!汚い!」の言葉しかありませんでした。実際、水漏れもひどく、お客さんが入れるような状況ではありませんでした。今更、社長に「何でもっと早くに修理をしなかったんですか?」と責めてもしょうがありません。
よしこれは全面改装だ!勝負しよう!と決意したのが昨年の1月。
最初の業者には何と“1億”と提示されました!その後、何社も探し続け、昨年の9月に ようやく予算内でやってくれる業者とめぐり会えました。
すみませんが、この続きはまた後ほど。これからお客さんのチェックインがあってドタバタするので・・・
ちなみに私は社長の次女の亭主。社長は義父になります。私が会社を継いだ経緯については、また別の日に話しましょう!話し出すとディープになるので(苦笑)
元々、会津屋本店は簡易宿泊所「山谷のドヤ」として経営していました。33部屋あって、すべて3畳。労働者もいれば、生活保護の人もいました。しかし、20数年たった建物の老朽化はひどく、私が会社を継いで、最初に会津屋本店に来た時、「カビ臭い!汚い!」の言葉しかありませんでした。実際、水漏れもひどく、お客さんが入れるような状況ではありませんでした。今更、社長に「何でもっと早くに修理をしなかったんですか?」と責めてもしょうがありません。
よしこれは全面改装だ!勝負しよう!と決意したのが昨年の1月。
最初の業者には何と“1億”と提示されました!その後、何社も探し続け、昨年の9月に ようやく予算内でやってくれる業者とめぐり会えました。
すみませんが、この続きはまた後ほど。これからお客さんのチェックインがあってドタバタするので・・・
登録:
投稿 (Atom)